fc2ブログ
 
  ★新作アプリへのリンク→   SQLコマンドリファレンス
プロフィール

ひく16

Author:ひく16
1.SQLとDBの勉強
2.自然観察
3.プログラミング
4.ぼやき

最近のトラックバック
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード

02月06日(土)

七国峠 IN 相原(2016/01/10)

あまり知られていないコースですが、
七国峠ハイキングコースに行ってきました。

JR横浜線の相原駅が、コース出発地点となります。


DSC01448_02.jpg
JR横浜線・相原駅

八王子方面に向かって線路沿いを歩けば、
すぐハイキングコースにらしくなります。


DSC01453_02.jpg
ハイキングコース

緑の多い畑脇を歩きますが、
途中から雑木林の中を歩きます。


DSC01454_02.jpg
御殿峠古窯群跡と工人の道

説明文を読むと、
平安時代、この近辺は焼き物が盛んで、
当時としては国内最大級だったとのこと。
全然知らなかったです。

そんな古代の道と知りつつ歩くのも一興。


DSC01457_02.jpg
雑木林の中

急な登りもなく、快適な雑木林歩きです。


DSC01461_02.jpg
展望

展望のよい所は少ないですが、
一か所、まずまず展望のよい所があります。

七国峠は、鎌倉古道跡で、
あの太平記でも有名な上州・武州の武士達が、
鎌倉目指して、この古道を使ったことが知られています。


DSC01486_02.jpg
大日如来像

最後に急な階段を登ると、大日如来像に到着します。
ここから、東京家政学院大学バス停に下ります。

トータル一時間ちょいと、短めですが、
なかなかいいコースです。

この七国峠コースと、
お気に入りの小松城址コースが連結できないかと、
現在模索中です。

今の所、東京家政学院大学から、小松城址登山口まで、
町田街道を約30分歩いていますが、
これはちょっと長くて、イマイチ。


スポンサーサイト