10月12日(日)
高取山~仏果山(2014/10/11)
今回は、宮ケ瀬湖の東側に位置する高取山~仏果山に登ることにしました。
これはくぇさんの家と自分の家の中間付近に位置するので、
アクセス上、お互いに公平かつ楽であろうという点と
この地域の山はまだ登ったことがない点から、
今回、登ることにしました。
高取山の展望台より宮ケ瀬湖

高取山の山頂には立派な展望台が備えられています。
天気が良ければ、展望が楽しめます。
当日は曇りなので、イマイチでした。
今回はリス看板自体は、あまり見かけませんでした。
代わりに別パターンの山看板をよく見かけました。
パターン1

パターン2

パターン3

仏果山を降りた後、宮ケ瀬ダムに行きました。

宮ケ瀬ダムは巨大なダムで、
割とダム好きなくぇさんは気に入った模様。
宮ケ瀬ダムは観光を意識したつくりで、
博物館やレストランなど観光設備が充実しています。
個人的には、観光化されていない
素のままダムの方が好きですが・・・
これはくぇさんの家と自分の家の中間付近に位置するので、
アクセス上、お互いに公平かつ楽であろうという点と
この地域の山はまだ登ったことがない点から、
今回、登ることにしました。
高取山の展望台より宮ケ瀬湖

高取山の山頂には立派な展望台が備えられています。
天気が良ければ、展望が楽しめます。
当日は曇りなので、イマイチでした。
今回はリス看板自体は、あまり見かけませんでした。
代わりに別パターンの山看板をよく見かけました。
パターン1

パターン2

パターン3

仏果山を降りた後、宮ケ瀬ダムに行きました。

宮ケ瀬ダムは巨大なダムで、
割とダム好きなくぇさんは気に入った模様。
宮ケ瀬ダムは観光を意識したつくりで、
博物館やレストランなど観光設備が充実しています。
個人的には、観光化されていない
素のままダムの方が好きですが・・・
スポンサーサイト