06月29日(土)
南高尾・大地沢周回コース 2013/06/23
毎月恒例の南高尾コースをいろいろ歩くです。
昨年の10月あたりから始めましたが、
思った以上にいろいろなコースがあって楽しめました。
でも、そろそろネタも尽きそうです。
今回は、南高尾通(?)なら、よく知られている
大地沢周回コースをメインにしたコースです。

今回のコース地図
クリックで拡大します
1.高尾山口駅から圏央道・高尾山ジャンクションまで国道20号線を歩く①②
2.高尾山ジャンクションから南高尾メインコースへ向かって進む②③
3.南高尾メインコースに着いたら、草戸峠方面へ進む②③
4.草戸峠から草戸山(城山湖)と進む③④
5.草戸山から城山湖周回コースを歩くと、すぐに大地沢周回コース方面に左折する
(草戸山には詳しい地図があるので間違うことはないと思います)④⑤
6.大地沢青少年センターへ着く(大地沢周回コース前半)⑤
7.大地沢青少年センターから草戸峠に向けて進む(大地沢周回コース後半)⑤⑥
8.草戸峠から梅ノ木平コースへ進む⑥⑦
9.梅ノ木平から国道20号線で高尾山口駅へ⑦①

草戸山から城山湖周回コースへ
すぐに大地沢周回コースへ左折します

大地沢周回コース
人は少ない、
というか誰にも会わなかった
でも道しるべやベンチなどの設備はしっかりしています
見所は特にないです。
ですが、手軽に静かな森林を楽しめるコースです。

大地沢青少年センター
2,30分ほど歩くと、
大地沢青少年センターに着きます。
なかなか立派な施設です。
親子連れがけっこういました。
施設には小規模ですが、
アスレチックコースや散歩コースがあります。
・・・それはいいのですが、
「希少なカエルを育てているので、入らないで下さい」
と注意書きも柵もある池の中で、
バシャバシャと遊んでいる親子を発見。
うーん、これはいくらなんでも・・・
さすがに父親らしい方に注意しました。
すぐに池から出るように子供に言っていました。
すぐ対応してくれたのはいいですが、
もし私が言わなかったら、
施設の方が一生懸命世話してきた
池やカエルのすみかをメチャクチャにしてたんでしょう。
既にそうなっているかもしれません。
もう少し親がしっかり指導してほしい。
こんな風にイチイチ文句を言う自分は口うるさい人間なのかな?

今回新たに発見した山看板

美しい毛虫
色や模様が大変美しい毛虫です
すごくでかい。
毛を触るとかぶれるのでしょうか?
成虫はどんな虫なんだろう?



昨年の10月あたりから始めましたが、
思った以上にいろいろなコースがあって楽しめました。
でも、そろそろネタも尽きそうです。
今回は、南高尾通(?)なら、よく知られている
大地沢周回コースをメインにしたコースです。

今回のコース地図
クリックで拡大します
1.高尾山口駅から圏央道・高尾山ジャンクションまで国道20号線を歩く①②
2.高尾山ジャンクションから南高尾メインコースへ向かって進む②③
3.南高尾メインコースに着いたら、草戸峠方面へ進む②③
4.草戸峠から草戸山(城山湖)と進む③④
5.草戸山から城山湖周回コースを歩くと、すぐに大地沢周回コース方面に左折する
(草戸山には詳しい地図があるので間違うことはないと思います)④⑤
6.大地沢青少年センターへ着く(大地沢周回コース前半)⑤
7.大地沢青少年センターから草戸峠に向けて進む(大地沢周回コース後半)⑤⑥
8.草戸峠から梅ノ木平コースへ進む⑥⑦
9.梅ノ木平から国道20号線で高尾山口駅へ⑦①

草戸山から城山湖周回コースへ
すぐに大地沢周回コースへ左折します

大地沢周回コース
人は少ない、
というか誰にも会わなかった
でも道しるべやベンチなどの設備はしっかりしています
見所は特にないです。
ですが、手軽に静かな森林を楽しめるコースです。

大地沢青少年センター
2,30分ほど歩くと、
大地沢青少年センターに着きます。
なかなか立派な施設です。
親子連れがけっこういました。
施設には小規模ですが、
アスレチックコースや散歩コースがあります。
・・・それはいいのですが、
「希少なカエルを育てているので、入らないで下さい」
と注意書きも柵もある池の中で、
バシャバシャと遊んでいる親子を発見。
うーん、これはいくらなんでも・・・
さすがに父親らしい方に注意しました。
すぐに池から出るように子供に言っていました。
すぐ対応してくれたのはいいですが、
もし私が言わなかったら、
施設の方が一生懸命世話してきた
池やカエルのすみかをメチャクチャにしてたんでしょう。
既にそうなっているかもしれません。
もう少し親がしっかり指導してほしい。
こんな風にイチイチ文句を言う自分は口うるさい人間なのかな?

今回新たに発見した山看板

美しい毛虫
色や模様が大変美しい毛虫です
すごくでかい。
毛を触るとかぶれるのでしょうか?
成虫はどんな虫なんだろう?



スポンサーサイト