fc2ブログ
 
  ★新作アプリへのリンク→   SQLコマンドリファレンス
プロフィール

ひく16

Author:ひく16
1.SQLとDBの勉強
2.自然観察
3.プログラミング
4.ぼやき

最近のトラックバック
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード

07月10日(土)

秋田駒ケ岳 2010年7月3,4日 その3

秋田駒ケ岳 2010年7月3,4日・その3


1日目(7/3)は、メインコースということで、
大焼き砂、馬場の小路など。
まずはなにはともあれタカネスミレを鑑賞。
コマクサ、チングルマ、ヒナザクラ、ニッコウキスゲ、
シラネアオイ、エゾツツジ、コバイケイソウ、ムシトリスミレ
が見ごろでした。

2日目(7/4)は、周辺コースへ
笹森山~湯森山、大焼き砂を経由して
横長根~金十郎長嶺を歩きました

思ったより疲れが取れていなくて
ちょっとした登りでも、かなりつらい。
特に横長根~金十郎長嶺は
夏の林縁の蒸し暑さで余計バテる。
植物的にもあまり面白くないし。

水沢で下山したのだが、
この下り中に豪雨に襲われる。
最近多いゲリラ豪雨ってやつか?
雷ガンガン、豪雨ドバドバで
下り坂が、うなぎの背の如くヌルヌル。
どうやってもコケる。
バスの時間もあるので、いつまでも立ち止まってもいられない。
雷雨の中、半泣き状態でヨロヨロ下山する。
なんとか下山したときには転倒と豪雨でボロボロでした。
トホホ・・・
忘れられない思い出となりました。


musitorisumire.jpg
ムシトリスミレ

いっぱい咲いてて(7/4)びっくり


ogarabana01.jpg
オガラバナ

カエデ科になります


oobanoyotubamugura.jpg
オオバノヨツバムグラ


isotutuzi01.jpg
イソツツジ

なんで「イソ」ツツジなんだろ?


iwaityou01.jpg
イワイチョウ


iwaotogiri01.jpg
イワオトギリ


kumanomizuki01.jpg
クマノミズキ


miyamatouki01.jpg
ミヤマトウキ

スポンサーサイト