08月02日(火)
尾瀬・至仏山&燧ケ岳 2016/07/29-30
-------------------------------
印象に残ったこと
-------------------------------
1.至仏山への登山道で熊と遭遇
野生熊との遭遇は人生初!
2.尾瀬湿原で雷雨に遭う!
二日連続でどしゃ降り。
雷が怖い。
山でこれほど降られたのは、初めて。
山の天気は、本当に変わりやすかった。
3.燧ケ岳へのルートは長くて泥だらけ
今までで一番長くドロ道を歩かされた。
4.キンキン冷えビールはうまい!
桧枝岐小屋のキンキン冷えビールは最高!
お風呂も入れるので、助かった~
※石鹸・シャンプーは不可なのが残念
5.帰りに食べたトンカツは、くえさん高評価

鳩待峠
今回は、ここに駐車できた

至仏山への登山道
小至仏山あたりで熊に遭遇
野生の熊とは、初遭遇です。

クロヅル

イワシモツケ

クマ注意看板

桧枝岐小屋
宿泊した宿
石鹸・シャンプーは使えないものの
風呂に入れるのは、すごく助かる。
キンキン冷えジョッキビールは、絶品!

トモエソウ

燧ケ岳山頂

燧ケ岳付近より尾瀬湿原を見下ろす
燧ケ岳の登山道は、泥だらけでした。
印象に残ったこと
-------------------------------
1.至仏山への登山道で熊と遭遇
野生熊との遭遇は人生初!
2.尾瀬湿原で雷雨に遭う!
二日連続でどしゃ降り。
雷が怖い。
山でこれほど降られたのは、初めて。
山の天気は、本当に変わりやすかった。
3.燧ケ岳へのルートは長くて泥だらけ
今までで一番長くドロ道を歩かされた。
4.キンキン冷えビールはうまい!
桧枝岐小屋のキンキン冷えビールは最高!
お風呂も入れるので、助かった~
※石鹸・シャンプーは不可なのが残念
5.帰りに食べたトンカツは、くえさん高評価

鳩待峠
今回は、ここに駐車できた

至仏山への登山道
小至仏山あたりで熊に遭遇
野生の熊とは、初遭遇です。

クロヅル

イワシモツケ

クマ注意看板

桧枝岐小屋
宿泊した宿
石鹸・シャンプーは使えないものの
風呂に入れるのは、すごく助かる。
キンキン冷えジョッキビールは、絶品!

トモエソウ

燧ケ岳山頂

燧ケ岳付近より尾瀬湿原を見下ろす
燧ケ岳の登山道は、泥だらけでした。
スポンサーサイト